専門実践教育訓練給付金
(Reスキル講座)について

受講料の最大80%が戻ってくる「専門実践教育訓練給付金」の講座とご利用方法についてご説明します。

受講料の最大80%が戻ってくる!
専門実践教育訓練給付金

教育訓練給付金制度の活用で、自己負担額を少なく受講することが可能です。利用方法・給付までの流れをわかりやすく解説いたしました。
より詳しい内容の相談を希望される場合は、無料のオンライン個別相談をご予約ください。

Reスキル講座
(第四次産業革命スキル習得講座)とは

専門実践教育訓練給付金は、厚生労働省認定講座を活用して社会人のスキルアップやキャリアアップを支援する制度です。

厚生労働省が指定する教育訓練を受講し、一定の条件を満たすと、お支払いした費用の最大80%が支給されます。

MITRAtechデータサイエンスコース・AIエンジニアコースの2講座は、2025年10月1日をもってこの制度の対象となるReスキル講座に認定されました。

MITRAtechの
専門実践教育訓練講座
(Reスキル講座)

受講を修了した方は、受講料の50%が支給されます。さらに修了日から1年以内に就職した場合支払った受講料の20%が、加えて受講後の賃金が5%以上増えた場合は受講料の10%の給付金が追加支給され、合計で最大80%の給付が受けられます。
※すでに被保険者として雇用されている方は、講座を修了することで、受講料の20%が追加支給されます。

対象講座

機械学習とデータ分析スキル

データサイエンスコース

受講料 :600,000円(税込)
80%補助で120,000円(税込)

今最も注目される機械学習・深層学習スキル

AIエンジニアコース

受講料 :600,000円(税込)
80%補助で120,000円(税込)

利用要件

受講開始日時点で
雇用保険に加入している場合

  • 教育訓練給付制度をはじめて利用される場合
    • 雇用保険に2年以上、加入されていれば利用できます
  • 以前に教育訓練給付制度を使われたことがある場合
    • 以前の使用から3年経過していれば利用できます

受講開始日時点で
雇用保険に加入していない場合

  • 教育訓練給付制度をはじめて利用される場合
    • 離職日翌日から1年以内かつ 雇用保険の被保険者期間が2年以上ある場合は利用できます。
  • 以前に教育訓練給付制度を使われたことがある場合
    • 離職日翌日から1年以内かつ 雇用保険の被保険者期間が3年以上ある場合は利用できます

「自分はどちらの制度が使えるの?」
「手続きが難しそう…」

ご安心ください!
当スクールの無料カウンセリングでは、
あなたに合った制度のご案内から活用方法まで、
専門スタッフが丁寧にサポートします。

受講から支給までの流れ

- FLOW -

1

受給要件と対象講座を確認する

ご自身が専門実践教育訓練給付金の受給要件を満たしているかどうかを確認します。
MITRAtechでの対象講座はAIエンジニアコースとデータサイエンスコースの2講座です。

2

訓練前キャリアコンサルティングを受ける

受給要件を満たしている場合、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)で訓練前キャリアコンサルティングを受け、
ジョブカードの交付を受けます。

3

MITRAtechにて対象講座の申し込みを行う

ジョブカードの交付を受けたら、お申し込みいただきます。お申し込み後に、受講期間をご案内いたします。

4

受給資格確認を行う

受講開始日の2週間前までに受給資格確認票等の必要書類をハローワークへ提出し、申請手続きを行います。

※必要書類は厚生労働省サイトに掲載の下記PDFに詳しく掲載されています。
専門実践教育訓練給付金 提出書類チェックリス 厚生労働省サイト ※PDF

5

対象講座を受講開始

申請が承認されたら、受講をスタートします。

※各講座の修了条件は、受講期間内にその講座ごとの条件を満たすことが必要です。

6

給付金の支給申請を行う

給付金の支給申請は受講修了日の翌日から1週間以内に発行する書類をハローワークへ提出し、
申請手続きを行いますと、受講料の50%が支給されます。

7

雇用された後、追加分の申請を行う

修了日の翌日から1年以内に一般被保険者として雇用された場合、さらに受講料の20%が追加支給されます。

ただし、被保険者として雇用された日の翌日から1か月以内に申請が必要です。

※すでに被保険者として雇用されている方は、講座を修了することで、受講料の20%が追加支給されます。

QUESTION

- よくあるご質問 -

私は専門実践教育訓練給付金を使用できますか?

詳しくは住民票を登録している所轄のハローワークで調べることができますので、直接ハローワークにお問合せください。

50%・70%・80%それぞれの支給要件を教えてください

以下が、支給要件の簡単な説明です。
詳しくは、無料相談にてお伝えさせていただきます。

50%|コースを修了した場合(資格要件は「第四次産業革命スキル習得講座の習得」が該当します)
70%|コースを修了し、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用されている場合
80%|コースを修了し、かつ修了した日の翌日から1年以内に被保険者として雇用されており、かつ受講修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合(2024年10月1日以降に受講を開始する方)

どの講座を受けるべきか悩んでいます

ぜひ、無料カウンセリング・受講相談へお越しください。専門のカウンセラーがぴったりの講座をご提案いたします。

無料相談会
お申し込みフォーム

- FORM -